作品紹介
「忘れてはならない歴史がある」
第4部①
制作年=2020年 時間=2分20秒
ジャンル=ドラマ
地域=熊本県熊本市
スタッフ
監督・撮影・編集=霞翔太
カラリスト=星子駿光
制作=中川和彦 音響効果:松本彩希
キャスト
WEB
鈴木田遵澄 松山宜史
あらすじ
ある兵士は全てが変わってしまった現代を目の当たりにし、落胆する。途方にくれる兵士が命に代えて守り抜いたものとはなんだったのか。忘れてほしくない気持ちは時を越える。じた空気や人の温かさ、伝統に触れる。
イントロダクション
熊本縣護国神社を舞台に、英霊顕彰プロジェクトを立ち上げ、若い世代にも伝わりやすい表現の元、戦没者・英霊を顕彰するための短編映画を制作し、今ある幸せは誰かの願った未来であることを描きました。
「多摩川サンセット」
第4部②
制作年=2013年 時間=30分
ジャンル=ドラマ、コメディ
地域=神奈川県川崎市(多摩川河川敷)
制作=ザンパノシアター
スタッフ
監督・脚本・撮影・録音・編集・音楽=渡邉高章 音楽=押谷沙樹 制作・美術=渡邉美帆
キャスト
舟見和利 星能豊 松井美帆 小林美萌 鈴木雅子
あらすじ
予告
三十代半ばバイト生活の敦司と一郎は今日も河川敷で暇を持て余していた。酔いどれ夫婦にジョギング女、いつもの見慣れた風景だ。腹を空かせた二人は友人宅を訪ねるが、そこには見知らぬ女がいてー
イントロダクション
俳優の舟見和利さん、星能豊さんとの出会いをきっかけに、彼らの映画を作りたいと思い、脚本を当て書きして制作しました。ここから始まり、その後も彼らと色々な作品を制作しました。私にとって本当に愛すべき作品となりました。
出品&受賞歴
・第17回⻑岡インディーズムービーコンペティション 準グランプリ
・第17回⽔戸短篇映像祭⼊選
・お蔵出し映画祭2014⼊選
・第2回映画少年映画祭⼊選
・第2回新人監督映画祭⼊選
・第2回すず里⼭里海映画祭上映
・第3回賢島映画祭⼊選
・MOVING MUSIC~三種の神器~上映
・金沢MOVIE AND ACOUSTIC LIVE上映
「決 着」
第4部③
制作年=2020年 時間=26分
ジャンル=ドラマ、アクション
地域=奈良県橿原市
制作=TEAM-U
スタッフ
監督・脚本・編集・プロデューサー=上本聡
撮影=根岸憲一
録音・音響=吉方淳二
キャスト
加藤雅也 秋本奈緒美 冨手麻妙 尚玄 カトウシンスケ
予告
あらすじ
「時の流れが止まったような静かな町で暮らす一匹狼の殺し屋。ある日、巨大な陰謀の証拠を手にしたことから命を狙われはじめ...。説明的なセリフを極力排し、様々な解釈が成り立つように製作された実験的フィルム・ノワール。
イントロダクション
日本を舞台としたフィルム・ノワールを製作したいという思いを加藤雅也さんにお話ししたところ、奈良県での撮影を勧められました。橿原市の歴史ある街並みと独特の空気感に魅せられたこと、また同市が私の母に縁があることもあり、撮影を決断しました。
出品&受賞歴
・なら国際映画祭2020 ワールドプレミア上映
・Japan Connects Hollywood2020 スポットライトアワード及び最優秀俳優賞(加藤雅也)受賞
・第74回カンヌ国際映画祭ショートフィルムコーナー正式出品
「わかれ」
第3部④
制作年=2024年 時間=6分
ジャンル=ドラマ
地域=岐阜県岐阜市
スタッフ
写真=加藤雅也
編集=大野達也 齊藤愛
音楽=ISSEI
キャスト
桜木梨奈
あらすじ
女は生まれ育った街にひとり帰ってくる。以前住んでいた街で誰といて何があったのか、何故故郷に帰ってきたのか誰も知らない。女はこれから夢を見る。
イントロダクション
優の加藤雅也さんが桜木梨奈さんを被写体に岐阜市柳ケ瀬を中心に撮影した写真にアンビエントミュージックをのせたAudio photo cinema。前作「ロイヤル劇場の夢」から毎年岐阜で映画を作り続けていこうという思いに加藤雅也さんが賛同してくれて立ち上がった企画。